大宮で復職支援を受ける方の多くが社会復帰への不安を抱えています。メンタルヘルスの治療は時間がかかり、中途半端に治療を終わらせてしまうと再発することもあるため、気をつけないといけません。こちらでは、復職(リワーク)の支援における考え方と再発防止についてご紹介いたします。
ストレスなどのメンタル不調によって仕事を休んでいる方は現在も増えており、特にコロナ渦による在宅勤務や家庭環境の変化によっても状況は著しく変化しています。そんな中、仕事ができない状況の方や休んでいる方にとって、復職支援(リワーク支援)を受けることは社会復帰への第一歩となるのです。
仕事ができるようになるためにサポートする側にも本人にも、基本となる考え方があります。それらが記載された手引きは厚生労働省より発行されており、以下のように示しているのです。
スムーズに復職するためには、休業したときから復職までの流れを明確にしてプログラムを作成し、会社や企業全体で取り組むことが重要になります。プログラムの作成において、対応するための手順や内容、関係者の役割を決めましょう。そして、関連規定の体制の整備を行い、関係スタッフの教育研修や周知をします。
休職者が社会復帰するときには、プログラムに基づいてプランを作成します。このときに休職者のプライバシーを守り、社内関係者や休職者、主治医それぞれと連携することが大切です。
精神的な問題は、一般の方にとってはわかりにくく、休職者の心の状態に応じてどのように対応すればよいのかを判断するのは非常に難しいです。そのため、主治医からの助言や情報提供などにより対応していくことでスムーズに行えます。
また、休職者の職場復帰支援に関しては社内での処遇や労働条件、社内勤務制度や雇用契約などが関係することから、労務や人事部のスタッフとの連携も大切です。
以上からわかるとおり、休職者が社会復帰をするには社内関係者、主治医、支援プログラムのスタッフが連携し、柔軟に対応することが重要になってきます。
精神や心の問題による休職では社会復帰をしても再発する可能性が高いため、復帰してからのフォローも重要になります。
こちらでは、社会復帰後に再発をしないために大切なことをご紹介いたしますので、ぜひお役立てください。
心の不調によって休職を余儀なくされると、まずは社会復帰に向けての治療が始まります。
適切な治療や、復職支援プログラムなどを受けて仕事ができるまでに回復することが、社会復帰のカギになるのです。
治療中は社会復帰をすることを目的とし、その目的に向かって進んでいきますが、社会復帰がゴールではありません。
社会復帰をして仕事を続けていくことが大切なので、復職はあくまでゴールではなく中間地点だと考えるようにしましょう。
心の不調によって気分の落ち込みや食欲不振、睡眠不足など様々な症状を引き起こします。
これらの症状はストレスから生じるものがほとんどです。とはいっても、ストレスを感じないよう生きていくことは難しいため、ストレスを感じたときには治療中に得た方法を思い出して実践してみるとよいです。
長期間休職していた方が、復職してすぐに以前と同じようにバリバリと仕事をすることはできません。
復職後の目的は、仕事を続けていくことです。再発防止のため、焦らずに少しずつステップアップしていくように目標設定することが大切になります。復職のためのリハビリのステップを自分の中で考えておくとよいでしょう。小さなことを目標にすると達成しがいがあり、前に進んでいるのが目で見える形になります。
現代病ともいえるメンタルヘルスの不調にて、仕事ができずに休職される方が男女共に年々増加しています。復職支援プログラムを利用することで、社会復帰のための支援が受けられ、再発防止にも効果的です。
アイトライリワーク大宮では、うつや適応障害などのメンタル不調によって休職している方向けの復職支援プログラムをご提供しています。一人一人に合わせたプランをご用意していますのでご安心ください。復職後も再発防止のための様々な取り組みを行っています。
大宮でリワークについて検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。
会社名 | アイ・トライ合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所6丁目4−25 NKGビル 2F/3F |
TEL | 048-753-9264 ※弊社の電話には、訓練生が出ることがあります。 |
FAX | 048-753-9265 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 日曜日 |
代表社員 | 土田 敬之 |
創立 | 2014年7月 |
資本金 | 500万円 |
infom@itry.co.jp | |
事業内容 | 障がい福祉サービス |
URL | https://www.itry-rw.jp/ |