-
Q
- 交通費は支給されますか?
アイトライリワーク大宮では自宅から事業所までの交通費助成(月額の上限1万5千円)や昼食の提供を行っております。詳細は事業所までお問合せ下さい。
-
Q
- 既に会社を退職していても利用できますか?
はい、ご利用頂けます。
アイトライリワーク大宮には、再発予防プログラムの他にも、再就職のためのプログラムが多数用意されておりますので、安心してお問合せ下さい。就職活動を行う方向けの専用テキストもご用意しています。
➤再就職の方のためのプログラム例
◆面接対策
◆応募書類の書き方
◆多様な働き方:オープン就労とクローズ就労
◆模擬面接
※この他にも様々なプログラムを用意しております
-
Q
- どのような人が利用していますか?
復職や再就職を希望されているうつ病や適応障害をお持ちの方。また、不安障害、持続性抑うつ障害(気分変調症)、双極性障害など抑うつ状態が引き起こされる精神疾患の方や、二次障害としてうつや適応障害を発症した発達障害の方々にも多くご利用いただいています。詳しくはお問い合わせください。
【お問い合わせの際によくご質問頂く内容】
※本記事は2024年4月時点の情報をもとに作成しています。
アイトライリワーク大宮を利用されている方の年代
アイトライリワーク大宮は、上記のように様々な年代の方にご利用いただいています。
仕事の経験の有無
お仕事の経験がある方の利用が100%になっています。
アイトライリワーク大宮卒業後の方向性
リワークプログラム終了後の方向性は、復職又は転職(再就職)希望の方が、それぞれ約6割、約4割となっています。もし、通所開始時点でご自身の方向性が定まっていなくても、先輩たちの話も参考にしながら、ご自身にとってベストな道を検討していただくことができます。
-
Q
- 利用するにはどうすれば良いですか?
ホームページのお問合せフォーム、又はお電話でお問い合わせください。事業所のご説明、見学・体験などのご案内をさせて頂きます。区役所や市役所でのお手続きが必要となりますので、お手続き方法についてもご案内させて頂きます。
TEL :048-778-8561
TEL受付時間 月~土 9:00~17:30
※祝日も営業しております
-
Q
- 利用料金はどのくらいかかりますか?
ご負担いただく金額は、前年度の収入によって下記の通り定められています。原則1割の自己負担が発生します(9割は行政が負担します)。
1か月あたり0円~9,300円でご利用される方が多くなっております。
(1)生活保護世帯の方:自己負担0円
(2)市町村民税非課税世帯の方(注1):自己負担 0円
(3)市町村民税課税世帯(所得割16万円未満(注2))の方:負担上限月額 9,300円
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除きます(注3)。
(4)上記外の方:負担上限月額37,200円
(注1)3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、(4)となります。
-
Q
- 通う日数は決まっていますか?
お一人おひとりのペースに合わせてご利用いただけます。週一回半日からスタートして徐々に生活のリズムを作っていただくことや、週5日、毎日ご利用していただくこともできます。
-
Q
- 転職をしたいと思っていますが、転職サポートは受けられますか?
アイトライリワーク大宮では、皆さんの転職サポートも行っております。
転職活動をスムーズに進めて頂くため、
◆面接対策
◆応募書類の書き方
◆企業が求める人材像
◆模擬面接
等の多様なプログラムと専用テキストをご用意しています。この他にも、転職活動に役立つプログラムを多数ご用意しておりますので、詳細についてはアイトライリワーク大宮へお問合せ下さい。
-
Q
- アイトライリワーク大宮のカリキュラムについて教えてください。
ご利用者様の復職・再就職に向け、1.生活習慣を改善する 2.メンタル不調の原因を理解する 3.ストレスへの対処法を身につける という3つの視点を取り入れた再発予防プログラムを提供する他、復職後を見据えたビジネススキル向上のためのプログラムを提供します。