【営業時間】
月曜~土曜 9:00~17:30
※日曜休み

トピックス

実は『相談』の実践の場でもある個別訓練

  • ご利用者・卒業者の声
  • ビジネススキルアップ
  • ブログ

 

 

 

 

 

 

こんにちは。アイトライリワーク大宮の利用者Sです。

 

今回は私が何故、個別訓練の時間を相談の実践の場と感じるかについてお話しをしたいと思います。

 

個別訓練は各々でやりたいことをする時間です。つまり自分の意志表示をする場でもあります。

資格勉強や以前受けたプログラムの振り返り、読書、就職活動等、人によって様々です。

 

こんな時に相談されたら…?

相談したい時どうする…?

 

仕事でも似た感じの状況がありませんか?

仕事で困ったこと、分からないことを相談したい…けど相手の都合も気にしないと行けない。

 

 

私達が日々受けている、アサーションやSST等のプログラムで何度もやってることを、ここ(個別訓練)で実践しているのだと感じました。

 

個別訓練中での相談はメンバーさんからの承諾を得ることが大前提です。皆さん都合がありますからね。

 

 

承諾後、他のメンバーさんに迷惑がかからない範囲で相談しています。復職か転職で悩んでることに対してだったり、就活の情報交換、また気になる資格、業界について知りたい等様々です。

 

これは個別訓練だからこそ出来ることだと感じました。もちろん休憩時間中も相談出来たりしますが、タイミングや休憩時間内に終わらなかったり…

 

皆さん「今、お時間大丈夫ですか?」等、メンバーさんに一言断り入れてから相談して、最後は「ありがとうございました」で終わります。

 

ただ、ここはリワークなので、職場みたいに堅苦しくないので聞く方、聞かれる方もお互い心的緊張(ストレス)が少ないのが良いですよね。

 

 

ある意味、ここで実際の職場での相談の仕方、タイミングを学んでいるようなものだと思いませんか?

少なくとも私はそう感じています。

 

自分でもこのブログを書いてて不思議な気分です。個別訓練でまさか、相談の実践の場を練習しているなんて…けど思い返してみると、ちょっと職場での環境と似てるなと思いました。なので、今回、「個別訓練は相談の実践の場でもある」と言った記事を書かせて頂きました。

 

 

 

アイトライリワーク大宮はうつ状態の再発予防プログラムを提供します

 

 

うつ病や適応障害をお持ちの方。また、不安障害、持続性抑うつ障害(気分変調症)、双極症(双極性障害)など抑うつ状態が引き起こされる疾患の方や、二次障害としてうつや適応障害を発症した発達障害の方々にも多くご利用いただいています。ご利用者様の復職・再就職に向け、認知行動療法やアサーション等の再発予防プログラムを提供する他、復職後を見据えたビジネススキル向上のためのプログラムを提供します。また、復職後や再就職後もご利用者様の希望に応じて最大3年半の定着支援によるサポートが受けられます。お気軽にお問合せください。

 

ご利用者・卒業者の声(リワーク体験談)

リワークプログラムのご紹介

 

 

〒330-0846  埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目11 プロスパーワンビル 4階
TEL:048-778-8561 (9:00~17:30) 日曜定休

お問い合わせ

施設見学、お問い合わせ随時受付中!

ページトップへ戻る