社会生活自立度評価(SIM)
- 社会生活の自立度評価(SIM)
社会生活自立度評価表(SIM)評価について
社会生活自立度評価表((Social Independence Measure:略してSIM)は、障害福祉サービスの自立訓練の成果を評価する指標です。令和2~3年度厚生労働科学研究費補助金障害者政策総合研究事業の「障害者に対する社会リハビリテーション支援プログラム及びその評価手法開発に関する研究」の中で開発されました。
アイトライリワーク大宮では様々な訓練プログラムや支援を通し、社会生活や日常生活を送るための能力(スキル)の向上、地域生活や社会参加へのサポートを行っています。
SIMは様々な視点・側面から地域生活や社会参加に繋がる能力の評価指標となりますので、当センターの自立訓練(生活訓練)が提供した支援の評価結果として公表させて頂きます。
※詳細は、自立訓練事業所のためのSIMによる評価マニュアルをご参照ください。
SIM評価項目
SIM評価結果(2024年度)
アイトライリワーク大宮はうつや適応障害の方に特化したリワークセンター(復職支援施設)です
アイトライリワーク大宮の通所サポート制度
※詳細はお問い合わせください
うつ病や適応障害をお持ちの方。また、不安障害、持続性抑うつ障害(気分変調症)、双極症(双極性障害)など抑うつ状態が引き起こされる疾患の方や、二次障害としてうつや適応障害を発症した発達障害の方々にも多くご利用いただいています。ご利用者様の復職・再就職に向け、認知行動療法や音楽療法、アサーション、カウンセリング等の再発予防プログラムを提供する他、復職後を見据えたビジネススキル向上のためのプログラムを提供します。また、復職後や再就職後もご利用者様の希望に応じて最大3年半の定着支援によるサポートが受けられます。お気軽にお問合せください。
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目11 プロスパーワンビル 4階
TEL:048-778-8561 (9:00~17:30) 日曜定休