運動プログラム:アイススケート体験の感想(Yさん)
- うつ・適応障害の方のリワーク支援について
- ご利用者・卒業者の声
- ブログ
こんにちは。サービス管理責任者の田中です。
本日は、アイトライリワーク大宮で定期開催している運動プログラムに参加したYさんの感想をご紹介させて頂きます。
Yさんの感想
2/13(木)、運動プログラムの一環として、スッタフ2名、メンバーさん8人で埼玉アイスアリーナに行ってきました。
場所は上尾市、ニューシャトルの原市駅から徒歩で約20分です。スケート前の軽い準備運動のつもりでしたが、当日は全国的な強風で埼玉県でも分速23.6mと台風並みの風の中、かなりハードな準備運動となりました。幸先の良いスタートを切り、身も心も温まる事ができました。
スケート場に入ると広く大きなリンクとやや小さく手すりのある初心者用のリンクがあります。参加者はスケートが初めてだったり数年ぶりだったりと久々の方がほとんどだったので、皆さん小さなリンクでトライしていました。
スケートの時間は1時間。その間、リンクではそれぞれの楽しみ方をしていたように思います。一所懸命に頑張る人、休憩をうまく取りながらペース配分をする人、転び方がうまいと褒められる人、素質を見出され知らない男性に指導を受ける人。各々が取り組む姿勢に個性を感じる楽しみに気付いたプログラムでもありました。
1時間の感じ方は人それぞれですが、最初と1時間後では皆さん、何かをやり遂げた清々しさや満足感があり、楽しめた表情も感じられたのも良いプログラムだと思います。
アイトライリワーク大宮は自己理解、スキルアップ等のプログラムも充実していますが、運動・生活改善プログラムではコーピングや趣味の幅が広がるのでいつも楽しみにしてします。
ブログをご覧の皆さんもアイトライリワーク大宮をご検討いただければ幸甚です。温かいコーヒーを入れてお待ちしておりますので是非まずはご見学から起こし下さい。
アイトライリワーク大宮はうつや適応障害の方に特化した復職支援施設(リワークセンター)です
うつ病や適応障害をお持ちの方。また、不安障害、持続性抑うつ障害(気分変調症)、双極症(双極性障害)など抑うつ状態が引き起こされる疾患の方や、二次障害としてうつや適応障害を発症した発達障害の方々にも多くご利用いただいています。ご利用者様の復職・再就職に向け、認知行動療法やアサーション、音楽療法等の再発予防プログラムを提供する他、復職後を見据えたビジネススキル向上のためのプログラムを提供します。また、復職後や再就職後もご利用者様の希望に応じて最大3年半の定着支援によるサポートが受けられます。お気軽にお問合せください。
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目11 プロスパーワンビル 4階
TEL:048-778-8561 (9:00~17:30) 日曜定休