「自己分析:ジョハリの窓」プログラムのご紹介
- うつ・適応障害の方のリワーク支援について
- ブログ
こんにちは、アイトライリワークの矢口です。
先日「ジョハリの窓」を用いての自己分析プログラムを開催しました
ジョハリの窓を使うことで
『自分のことを客観的に見れているか』
『自分はどれくらい他人に自分のことを知ってもらえるか』
『自分のどういう側面を他者に伝えていくとよいか』
を知ることが出来ます。
ジョハリの窓の特徴は
『自分は知っている/気付いていない』
『他人は知っている/気付いていない』
の二つの軸で構成された4つのマトリクスで他人から「どうみられていらか」を客観的に把握することが出来ます。
「どうみられているか」が分かると自分の行うべき課題が見えてきます。
最初は自分が周りのメンバーにどのように見られているか、みなさん不安なご様子でしたが、実際行ってみると、自分が思っている以上に、まわりから評価されていること。
「秘密の窓」「盲点の窓」を減らすことで、
「開放の窓」を広げ、「未知の窓」を縮小することをご理解いただきました。
今後も定期的に行うことで、自己分析力の向上を目指していきたいです。
アイトライリワーク大宮はうつや適応障害に特化したリワーク事業所です
休職中の皆様の職場復帰や、これから再就職を目指す方に向け、精神及び社会生活に対する訓練を行う他、体調不良を繰り返さないための支援(再発予防プログラム)を提供します。また、復職後や再就職後もご利用者様の希望に応じて最大3年半の定着支援によるサポートが受けられます。詳細については、いつでもお気軽にお問合せください。
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目11 プロスパーワンビル 4階
TEL:048-778-8561 (9:00~17:30) 日曜定休